50歳までに仕事を減らしたい。経済的ゆとりをつくり仕事を減らすべく資産運用や副業などアレコレ考える雑記ブログ
仕事減らしたい
  • ホーム
  • ポートフォリオ
  • 米国ETFの買い方
  • 分配金収入の推移
  • 米国ETFの確定申告

節約

節約

不要になったテレホンカードを処分する

今回はテレホンカード(テレフォンカード)の処分について書きたいと思います。 携帯電話の普及であまり使いどころのない、未使用のテレホンカードの処分をしたい方も多いと思いますので一連の流れをメモしておきます。
2019.12.10
節約
ホーム
節約

このブログを書いている人

平凡サラリーマン
【名前】平凡サラリーマン
平凡なサラリーマンです。「お金は寝かせて増やしなさい」を参考にNISAやiDeCoでお金が増えていく仕組みを構築中。資産運用のコアは米国ETFによるインデックス投資。「ファクトフルネス」という本に感銘を受けて新興国株の上昇にかけています(iDeCoは新興国株式100%)。現在、月の平均分配金収入は約33,000円。

人気記事TOP5

トレード部屋・トレードルーム紹介
2017.07.062020.06.21
対円での通貨の変動率・騰落率データと計算方法
2017.05.242019.07.23
FXで勝つために。FX収支・成績表とエクセルでのトレード分析
2016.12.302019.12.23
SBI証券のNISA口座での米国(海外)ETFの買い方【全まとめ】
2017.08.082019.12.23
ウェルスナビの資産を一部出金しました
2018.06.142019.12.24

カテゴリー

アーカイブ

このブログを書いている人

平凡サラリーマン
【名前】平凡サラリーマン
平凡なサラリーマンです。「お金は寝かせて増やしなさい」を参考にNISAやiDeCoでお金が増えていく仕組みを構築中。資産運用のコアは米国ETFによるインデックス投資。「ファクトフルネス」という本に感銘を受けて新興国株の上昇にかけています(iDeCoは新興国株式100%)。2020年1月現在、月の平均分配金収入は約14,000円。

【配当金(分配金)生活を目指すべく、こちらの本を参考に資産運用を実践中です】

とても読みやすく入門書として最適です。
お金は寝かせて増やしなさい
posted with ヨメレバ
水瀬ケンイチ フォレスト出版 2017年12月06日    
楽天ブックスで見る
Amazonで見る
Kindleで見る
7netで見る
         

カテゴリー

アーカイブ

あなたにおすすめです

仕事減らしたい
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 2016-2023 仕事減らしたい All Rights Reserved.
    • ホーム
    • ポートフォリオ
    • 米国ETFの買い方
    • 分配金収入の推移
    • 米国ETFの確定申告
  • ホーム
  • トップ