【実録】インヴァストカードはある意味1番お得なクレジットカードと言えるのか

マネーハッチ(インヴァストカード)の作成インヴァストカード・マネーハッチ

 

いまメインカードとして使っているインヴァストカードの還元状況です。

 

インヴァストカードを半年使ってみて

 

所得水準やよく利用する店などの環境でベストなクレジットカードは人それぞれ違うと思いますが、自分の場合はインヴァストカードが1番お得という判断でインヴァストカードをメインのクレジットカードとして利用しています。

 

インヴァストカードって実際どうなの?

 

気になっている方もいらっしゃると思いますので自身の状況を書きたいと思います。

使うお金を無駄なく最大限活用する

 

インヴァストカードはためたポイントが毎月ごとに現金化され、さらにその現金を使って上場投資信託(ETF)を買い付けて自動で資産運用するという国内唯一のカードです。

インヴァストカードの実績

(出典:インヴァストカード公式サイト カードスペック)

インヴァストカードの基本還元率は1%なので自身の消費の1%を再投資できます。

『 使うお金も無駄なく最大限活用する 』べくインヴァストカードでスマートなキャッシュ―フローの構築を目指しています。

ほかにも最近では楽天カードの楽天スーパーポイントでも100円から投資信託が買えるようになりました。ただしこちらは自動ではありません。

インヴァストカードについてはこちらの記事で紹介しています。

[kanren postid=”3949″]

 

還元率は高い?たまったポイントの運用状況

 

2017年9月末からカードの利用をはじめてここまでの運用状況です。

インヴァストカードの評価

 

運用しているETFはACWIのレバレッジ1.5倍のETFです。

2,165円分のポイントが

164円分増えています。

 

インヴァストカードの評価

 

金額的には微々たるものかもしれませんが、インヴァストカードは良いカードだと思います。

家族カードも作り、両親にも買い物の際に使ってもらっています。家族のすべての消費をインヴァストカードに集約すれば長い目でみるとなかなか侮れません。

今後も推移を定期的に更新したいと思います。

インヴァストカードをお考えの方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。

インヴァストカード・マネーハッチ
この記事を書いた人
平凡サラリーマン

50歳までに配当金(分配金)でゆとりある生活を作るべく下の「お金は寝かせて増やしなさい」という本を参考に米国ETFによる全世界分散投資でじっくりとお金を増やし中。現在、月平均で約33,000円の分配金収入を得ています。
このブログではマネーに関することをメインに自身の資産運用の記録や日々の経験、気になったことを調べてメモ代わりにブログにいろいろと書き綴っています。
2024年から始まる新NISAに向けて可処分所得を全力で積み立てるべく活動中です。

平凡サラリーマンをフォローする
★★ 配当金(分配金)生活を目指すべく、こちらの本を参考に資産運用を実践中です。★★
とても読みやすく入門書として最適です。
 お得  アマゾンで買い物をする場合は、amazonチャージを利用すると最大2.5%のポイントが貯まります。この機会にどうぞ。
平凡サラリーマンをフォローする
スポンサーリンク
仕事減らしたい