FX月間収支。7月分。月間収支でプラスであればかなりのレベル。

FX 月間収支月間収支

 

先月7月分の月間収支です。

 

2016年7月分のFX収支

FX月間収支。7月分

 

7月のFXトレード収支は-26,768円でした。

 

FXの感想

 

先日の記事にFXの難しさについて自分の考えを書いてみたのですが、収益表をみると改めて手数料の大きさを実感します。
[kanren postid=”656″]

 

損失26,768円のうち手数料が7,325円、率にすると約27%

取引1回で1pのスプレッドを支払ったとすると10回の取引で10pips、30回の取引で30pips

30pipsをとる大変さ言ったら・・・・。

取引回数が増えるとやはり不利になりやすいのかどうなのか。明日からデイトレではなくスイングトレードに挑戦してみようと思います。取引回数が減ることと、リミット幅とストップ幅に対するスプレッドの割合が減る分、成績は良くなるでしょうか?(甘い考え・・・)

[voice icon=”https://currencystrength.net/wp-content/uploads/2016/05/FX-specialized-trader-.jpg” name=”” type=”l”]そこそこの取引回数をこなして月間プラスで終われる方は、それだけで相当のレベルと言えると思うのですがどうでしょうか?皆様は7月月間トータルプラスで終われましたか?[/voice]

 
スイングトレードも基本的に通貨の強弱を見ながら取引していくつもりです。8月はどの通貨が動いてくるでしょうか。

FXデイトレブログに比べてスイングトレードのブログは数が少ないような気がするのでスイングトレードの実践をしながら役立つ情報や反面教師のブログとして色々記事を書いていきたいと思います。

 

それではまた。

 

月間収支
この記事を書いた人
平凡サラリーマン

50歳までに配当金(分配金)でゆとりある生活を作るべく下の「お金は寝かせて増やしなさい」という本を参考に米国ETFによる全世界分散投資でじっくりとお金を増やし中。現在、月平均で約33,000円の分配金収入を得ています。
このブログではマネーに関することをメインに自身の資産運用の記録や日々の経験、気になったことを調べてメモ代わりにブログにいろいろと書き綴っています。
2024年から始まる新NISAに向けて可処分所得を全力で積み立てるべく活動中です。

平凡サラリーマンをフォローする
★★ 配当金(分配金)生活を目指すべく、こちらの本を参考に資産運用を実践中です。★★
とても読みやすく入門書として最適です。
 お得  アマゾンで買い物をする場合は、amazonチャージを利用すると最大2.5%のポイントが貯まります。この機会にどうぞ。
平凡サラリーマンをフォローする
スポンサーリンク
仕事減らしたい