IG証券の約定が滑らない(スリップしない)ノースリッページ注文

トレード戦略FX情報

 

少し前になりますがIG証券が『 ノースリッページ注文 』というサービスを開始しました。

 

IG証券のノースリッページ注文とは

IG証券のノースリッページ注文について

【出典】IG証券公式サイト(2017年8月20日)

保証料を支払うと大きな相場の急変動があった場合でも指定したレートで約定の滑りなく決済(ストップ)してくれるサービスです。公式サイトによると保証料はドル円10万通貨の場合で1000円程度となっています。約1銭のコストでしょうか。

 参考  IG証券ノースリッページ注文

 

相場の急変動時やギャップ発生時でも安心

【出典】 LIONFX(ヒロセ通商)

[colwrap]
[col2]スイスショック時のチャート

[aside type=”boader”]
スイスショック
[/aside][/col2]
[col2]イギリス国民投票日のポンドの急落[aside type=”boader”]
イギリス国民投票日のポンドの急落
[/aside][/col2]
[/colwrap]

IG証券に問い合わせたところ、相場の急変動だけではなく、週(土・日)を挟んでギャップが発生した場合でも指定したレートでロスカットされるとのことでした。

これは大口の取引やレバレッジの高い取引をしている場合は大きな安心感があります。上の画像のようなスイスショックやイギリスの国民投票時のポンドの急落などの出来事が心配でフルレバレッジの長期保有狙いの取引は控えていましたが、自信のあるエントリーポイントでフルレバレッジ取引を仕掛けて長期保有を狙うことも可能になりますね(※推奨するものではありません

 

ノースリッページ注文を利用した取引戦略

トレード戦略

相場の底付近と思えるポイントがあれば複数回に分けポジションを構築をはじめ、フルレバレッジ(25倍)までポジションを張ってレートが平均建値を超え、上手く上昇の波に乗れたらノースリッページ注文でストップを平均建値に置くといった戦略を狙ってみようかと考えています。仮にフルレバで大きい相場の波に乗れたら大きいです。フルレバレッジとノースリッページを組み合わせることでリスクを徹底的に抑えつつ利益を大きく狙ってみる戦略です。

個人的にはこのIG証券のノースリッページ注文は約定の乖離の多いFX取引において革新的なものだと思うので今回記事にしました。保証料を上げたり、やっぱりノースリッページ注文サービスを辞めますということにならないことを祈ってます。

※ 管理人調べ(2017年8月20日時点)なので情報の正確性は保証できませんので興味のある方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。リスクが伴いますので取引はくれぐれも自己責任で

 

ノースリッページ注文は長期トレードにとって抜群の安心感につながります。

以上、『 IG証券の約定が滑らない(スリップしない)ノースリッページ注文 』についてでした。

FX情報
この記事を書いた人
平凡サラリーマン

50歳までに配当金(分配金)でゆとりある生活を作るべく下の「お金は寝かせて増やしなさい」という本を参考に米国ETFによる全世界分散投資でじっくりとお金を増やし中。現在、月平均で約33,000円の分配金収入を得ています。
このブログではマネーに関することをメインに自身の資産運用の記録や日々の経験、気になったことを調べてメモ代わりにブログにいろいろと書き綴っています。
2024年から始まる新NISAに向けて可処分所得を全力で積み立てるべく活動中です。

平凡サラリーマンをフォローする
★★ 配当金(分配金)生活を目指すべく、こちらの本を参考に資産運用を実践中です。★★
とても読みやすく入門書として最適です。
 お得  アマゾンで買い物をする場合は、amazonチャージを利用すると最大2.5%のポイントが貯まります。この機会にどうぞ。
平凡サラリーマンをフォローする
スポンサーリンク
仕事減らしたい