先日、医療保険を解約しました。
医療保険の解約を考えたきっかけと理由
生活コストを抑える
医療保険の見直しのきっかけとなったのが、先日読みました
インデックス投資は勝者のゲームという本です。
非常に感銘を受けた書籍で、医療保険と関係はないのですが書籍の内容で
コストを抑えることの重要性
について書かれてありました。
コストについていろいろ考えていたところ、資産運用のコストだけではなく日々の生活コストについて考え改めて精査することにしました。
ローンや保険や通信費などの固定支出の見直しです。
医療保険料を資産運用に
私の場合は、ローンはなくスマホ通信費はMVNO(月額約1,400円)を利用しており、この2つのコストは削減が難しそうです。
改善の余地がありそうなのが、現在加入している医療保険の月額約3,000円の出費です。
毎月の医療保険の3,000円の支払いを
3,000円でもインデックス積立投資に回した方が合理的なのでは?と考えるようになりました。
月3,000円 × 12か月 36,000円
年額にすると36,000円にもなります。
10年で360,000円
30年では1,080,000円にもなります。
これを掛け捨てるより運用にまわした方が良いとの判断です。
高額の医療費が必要になる可能性
日本の健康保険制度で、高額療養費制度と会社員の場合は傷病手当金という制度があります。
[box class=”blue_box” title=”【外部サイト】全国健康保険協会(協会けんぽ)”]
[/box]
上記に書いた私の場合の医療保険料である
- 10年間のあいだに360,000円
- 30年間のあいだに1,080,000円
これらの制度を利用したうえで、これだけの医療費がかかる大きな病気になる確率を考えると私の場合は医療保険料を運用した方が良い気がします。
3,000円でも積立運用していれば有事の際はここから医療費をまかなうことで医療保険ほどカバーはできないかもしれませんが多少の保険にもなります。
資産運用の資金で医療費はまかなうと割り切ることにします。
もし病気にならなければ積立投資の方がはるかに良い結果になります。
月3,000 円収入を増やすより3,000円支出を減らす方が簡単
仮に医療保険費の月3,000円分の配当や分配金による収入を得ようとすると
1,200,000円を税引き年利3%で運用しなければなりません。
月額3,000円の分配金を狙うよりも
まず3,000円の節約をする方ができそうです。
小さなことかもしれませんが、積み重なると大きいです。
[voice icon=”https://currencystrength.net/wp-content/uploads/2016/05/FX-specialized-trader-.jpg” name=”” type=”l”]この判断の善悪は将来わかることですが、公的な健康保険制度もありますし、何か大きな病気にかかり必要以上の出費が発生したら、まぁ運が悪かったと諦めます。[/voice]
資産運用のコスト削減へ
資産運用に関してもコストの観点から
- ウェルスナビ(年間運用コスト約1%)
- トライオートETF(回転売買によるスプレッドコスト)※マネーハッチは継続
の運用を停止する予定です。
リバランスなど手間はかかりますが、今後はすべて裁量でETFを買い付けることにします。
最終的に低コストのインデックス投資に落ち着きそうです。
資産の消費(減らす)部分を増やすサイクルにすると効果倍増で家計の大きな改善にもなりますし、資産運用にせよ家計に関しても余計なことをしていないか今後も精査します。
まずは比較的容易な家計(支出)の見直し、次に資産運用を見直します。
なにより自身の身体が1番の資産ですので、自分のからだを大切にしたいと思います。
関連記事です。とても影響を受けた書籍です。
[kanren postid=”5096″]