ウェルスナビと自分で運用した場合の実績を比較

ロボアドバイザーは優れているのか? ロボアドバイザーと自分で運用との比較

 

 

ウェルスナビを利用し始めて9か月過ぎました。

 

ウェルスナビの資産評価額【月4万円ずつ積み立て中】

ウェルスナビの資産評価額

ウェルスナビの設定については『 ロボアドバイザーによる完全自動の資産運用を始めてみました 』の記事に記載しております。

[kanren postid=”2502″]

 

毎月こつこつ積み立てを行い資産評価額が100万円を超えてきました。継続は力なりですね。

 

ウェルスナビと自分で運用した場合の比較

 

テオは解約しましたので今後は自分で考えたポートフォリオとの実績を比較していきます。

感情のないロボアドバイザーでの運用の方が自分より優れているのかを記録していきます。

自身のアセットアロケーションとポートフォリオはコチラの記事に書いています。

[kanren postid=”3075″]

運用額が違うので評価額の増減率で比較していきます。

資産評価額の推移(%)

さて口座評価額の比較ですが

ロボアドバイザーは優れているのか?

ウェルスナビ 自分で運用ETF
2017年4月 0.00%
2017年5月 3.74%
2017年6月 4.69%
2017年7月 6.38% 0.00%
2017年8月 3.52% -2.14%
2017年9月 8.08% 1.65%
2017年10月 9.43% 2.70%
2017年11月 9.51% 1.99%
2017年12月 12.14% 3.07%

いまのところはウェルスナビの方が良い成績を上げております。今後も推移を記録しロボアドバイザーでの資産運用の優位性を検証していきます。

手数料を上回る実績を出せるようであれば運用の手間もまったくいかかりませんし、ウェルスナビなどのロボアドバイザーによる資産運用が良い選択になります。

ロボアドバイザーと自分で運用との比較
この記事を書いた人
クロロ

FXの元専業トレーダーです。今は引退して米国ETFの長期運用にシフトしています。配当(分配金)で50歳までにサイドFIREが目標。
新NISAがはじまり2024年の成長投資枠はすべてVIGにぶっこみます。
Den(伝)と2人でサイトを運営しています。

クロロをフォローする
シェアする
クロロをフォローする
スポンサーリンク