インデックス投資をはじめて丸2年経過しての運用状況

インデックス投資分配金の推移 ETF分配金収入

 

ご無沙汰しております。クロロです。

朝晩、涼しくなりまして秋っぽくなってきましたね。久しぶりの記事更新となります。あなた様のトレード・運用状況はいかがでしょうか?

今回は自身の第2四半期の分配金です。

 

2019年7月から9月までの米国ETFの分配金

 

  • 7月:46.17$
  • 8月:8.7$
  • 9月:208.68$

7月から9月の分配金の合計は263.55$でした。

 

インデックス投資2年目までの獲得分配金・分配金収入の推移

インデックス投資分配金の推移

獲得・累計分配金

獲得分配金額(USD) 累計分配金
2017年9月 11.49 11.49
2017年10月 11.67 23.16
2017年11月 5.81 28.97
2017年12月 67.49 96.46
2018年1月 3.25 99.71
2018年2月 8.28 107.99
2018年3月 62.64 170.63
2018年4月 8.29 178.92
2018年5月 8.45 187.37
2018年6月 95.3 282.67
2018年7月 40.59 323.26
2018年8月 10.5 333.76
2018年9月 19.08 352.84
2018年10月 139.65 492.49
2018年11月 12.44 504.93
2018年12月 61.69 566.62
2019年1月 133.23 699.85
2019年2月 4.57 704.42
2019年3月 111.3 815.72
2019年4月 21.39 837.11
2019年5月 7.66 844.77
2019年6月 191.41 1036.18
2019年7月 46.17 1082.35
2019年8月 8.7 1091.05
2019年9月 208.68 1299.73

 

早いもので、9月終わりでインデックス投資をはじめて丸2年が経過しました。2年間米国ETFを買付して累計1299.73$の分配金を得ることができました。この記事を書いている時点での為替レートで換算すると約138,000円です。

運用額も大きい額ではありませんし、インデックス投資では2年という期間はまだ始めた内にも入らないのかもしれませんが、少しずつ形にはなってきているかなと思っています。

現在VTを多めに保有しており、自身の設定してるポートフォリオの割合とズレがあるので日々の積み立てで少しずつ調整しています。冬のボーナスでもETFを買い付ける予定で、今年末までにはポートフォリオの調整を終える予定です。

石の上にも三年といいますが、インデックス投資2年目までにPFFを外したり、ポートフォリオの割合を変更したりと、自身の考えも少し変わりました。

資産形成の土台作りにまずはスタートラインに立つべく、2020年9月まで(3年)を目指して頑張って積み立てていこうという次第です。

 

最近の心境など

株式投資おすすめ書籍3選

株式長期投資(インデックス投資)をはじめて2年経過したので改めて自身のバイブル本を読み直しているのですが、読み返すと改めて感じる部分もあります。

やっぱり良い書籍ですね。

ツイッターやYouTubeやブログなどでは米株買っておけばO.Kみたいな風潮ですね。自身も米株推しでもあるのですが期待の反面、バリュエーションを考えると過熱気味ではないかとちょっと不安も覚えます。

長期運用でいう平均回帰です。

米国株式市場にせよ、世界の株式市場にせよ、相場の将来のことわかりませんし、市場はコントロールできませんので、自分でコントロールできないことより、自分でコントロールできること

  • 取引コスト
  • レバレッジ(資金管理)
  • ポートフォリオ(アセットアロケーション)の管理

 

に注力していこうと思います。

結局いろいろ考えても、これからもやることは変わらないと思います。

平均回帰のことを読んでから、日々の相場の短期の上下動も気にしないようにしています。(気にならないとはいっていない・・・けっして「世界の株価」と1日何回も音声検索していませんよ私は・・・)

 

初志貫徹、一貫した運用を心掛けていきます。

 

あなた様も信じる道(運用方針)があると思います。

 

お互い頑張りましょう!

 

書くことがない

 

最近は日々のETFの積み立てくらいであまりやることがなく、ブログのほうも書くことが少なくなってしまいました。FXに関してはもはや・・・の状況です。

9月は1記事も書かず、ブログ開設以来続けてきました、毎月1記事以上の更新も途絶えてしまいました。苦笑

3月でしたっけ、グーグルのYMYLのコアアップデート以降、ブログのアクセス数も激減しまして、ブログも閉鎖しようかという迷いもチラチラ出ています。

自分のやりたい投資(インデックス投資)という答えも見つけましたし、もうブログもいいかなぁと思ったり。

 

読書な日々

おすすめのマネー本

 

上記の通り、資産運用(投資)に関しては生涯インデックス投資で行こうという自分の答えが見つかりましたので、最近は不動産・年金・税金など投資系以外の本を読むことが多くなりました(マネー系が多いですが)。相場を監視することもなくなりましたので本を読む時間が増えました。朝早く起きて、窓際で朝日を浴びながら静かに本を読んでいます。日に当たると身体のリズムが良くなるのか調子が良いです。頭もスッキリしていますし朝1番の読書はおすすめです。

 

 

食事本 おすすめ

 

なかでも最近1番刺さったのがこちらの本です。

30も半ばになり少しずつ食生活を考えるようになりまして、ナッツやヨーグルトを食べるなど自分なりに気を使っています。

こちらの書籍は〇〇〇をコントロールすることに重きを置いている本です。書籍の評価は賛否両論あるようなので、こちらの本をすべてを鵜呑みにするわけではなく客観的に判断したいと思いますが、今後の食生活の参考にしていきます。経済格差ならぬ健康格差社会という言葉はなるほどと思いました。是非はともかく食生活を考えるきっかけになりました。

自分の身体は最大の資本(資産)です。

 

帯にも書かれていますが、お金の教養も重要だと思いますが、「食の教養」も考えるようにします。

食べ物は自分の身体を作るものですし、自分の口に入れるものですので。

 

またしばらく間があくと思いますが、それでは。

 

 

【PR】おすすめ書籍一覧です。

ETF分配金収入
この記事を書いた人
クロロ

FXの元専業トレーダーです。今は引退して米国ETFの長期運用にシフトしています。配当(分配金)で50歳までにサイドFIREが目標。
新NISAがはじまり2024年の成長投資枠はすべてVIGにぶっこみます。
Den(伝)と2人でサイトを運営しています。

クロロをフォローする
シェアする
クロロをフォローする
スポンサーリンク