トレード用の椅子は合成皮製は絶対さけるべし

ボロボロになったパソコン用の椅子保有中のポジション

 

トレードチェアが悲惨なことに

 

現在のスイングトレードと口座状況

 

2017年3月10日現在の保有ポジションと口座残高です。

FXスイング2017年3月10日

 FX収支2017年3月10日

 

現在の相場観など

 

・実践しているトレード手法・考え方は『 FXトレード手法としてオススメ。通貨の強弱を簡単に見極める方法 』をご覧ください。

前回更新から日が経つのも早いもので特に書くことはないものの更新せねばということで更新。3月に入り今のところ目立った動きはないように見えています。変わらず日単位では動いている通貨はあるものの大きな相場の流れとしては動きがなくレンジとみているのですがどうでしょうか?現在は主にEURとUSDが強く、NZDが弱いとみてEUR/NZDのロングとNZD/USDのショートをメインに振っております。本日は米雇用統計がありますので相場のやる気スイッチが入ることを期待しています。

通貨ペアの強弱関係が入れ替わったとみたら基本スクエアに

これは過去のトレードの反省点から今月から新しく取り入れた取引ルールのひとつなのですが、基本的にポジションを建てたら放置して引っ張っていくスタイルなのですが、今月から通貨の強弱関係が変わったらポジションをいったんスクエアにしています。結局これが今のところ裏目に出ており途中でポジションを決済しない方が収支的には良かったのですが結果論でもありますので・・・やることなすことこれで良いのか?というのを繰り返しているところです。

今月の収支は今のところトントンです。

パソコンチェアとして合成皮の椅子は絶対NG

ボロボロになったデイトレ用椅子

 

さて先日トレード用の椅子(トレードチェア)とチェアマットを購入しました。

今まで使っていた椅子が上の写真のようにボロボロになったので買い替えです。

社長っぽくてという、そうなんか『 ぽくて 』という見た目と座り心地も悪くなかったのでそれなりの値段2万弱くらいを購入したのですが1年ぐらいでご覧のように・・・・。

合成皮のオフィスチェアはすぐ皮が剥がれます

[colwrap]
[col2]すれて皮が剥がれたパソコン椅子(1)[/col2]
[col2]すれて皮が剥がれたパソコン椅子[/col2]
[/colwrap]

 

ボロボロと皮が床に落ちて掃除も大変です。悲惨なことになります。

 

[colwrap]
[col2]すれて剥がれた椅子の皮(1)[/col2]
[col2]すれて剥がれた椅子の皮(2)[/col2]
[/colwrap]

 

しばらく使うと皮がボロボロ剥がれるのでパソコンチェアとして合成皮の椅子は絶対NGという結論に至りました。安いメッシュ製の方が絶対良いです。見た目に騙されてしまいました。銭失いになりますので皆様も椅子を購入することがある際はお気を付けください。

中途半端なものを買うなら安くて使い捨てか高くて良いモノを購入するのが良さそうです。

ということで今回は次までのつなぎということで取りあえず座ることができれば何でもよく、とにかく安い椅子を選びました。

 

理想としては

こんな椅子が欲しいのですが、現状の予算ではとても厳しいです。

いつかは岡村製作所の椅子やハーマンミラーのアーロンチェアやエンボディチェアに座ってみたいです。いや絶対座ります。

それにしてもハンパなく高い。。。

(参考)アーロンチェア ポスチャーフィットフル装備 グラファイト/クラシック Bサイズ AE113AWBPJG1BBBK3D01

(参考)ハーマンミラー エンボディチェア グラファイト/グラファイト 背・座バランスブラック CN122AWAA G1 G1 BB 3513


他にもゲーミングチェアなども気になります。色々ありすぎてどれが良いのでしょう?

コスパ良しのPCチェア

色々とコスパの良い椅子を探してコメントで『 値段相応の椅子 』との評価も多かった4980円の椅子にしました。当然今回はメッシュ製です。

完成しました。座ってみましたがごくごく普通の椅子です。つなぎとしては良さそうです。

[colwrap]
[col2]コスパの良いパソコン部屋[/col2]
[col2]コスパの良いパソコン部屋[/col2]
[/colwrap]

チェアマット(デスクマット)の購入

あとは床の保護のためについでにチェアマット(上画像)を購入しました。これもとにかく値段が安い物を購入。

安いチェアマットは塩ビ製らしく購入者レビューで独特のビニール臭が気になるとありましたが、個人的には開封直後に鼻を近づけると浮き輪やビーチバレーボールなどのあの独特のビニール臭がありますが、全く気になりませんでした。どちらかというと椅子を動かすとマットも動いたりする(マットのずれ)のほうが気になるので下に100均などで売っている滑り止めシートなどを敷くと良さそうです。

また塩ビ製は静電気などでゴミを吸い寄せるらしく高級志向の方はポリカーボネート製チェアマットもあるようです。

日に日に暖かくなってきまして沈みがちな気分も徐々にうきうきした感じになっています。どこかドライブ行きたいですね。

それではまた。

保有中のポジション
この記事を書いた人
平凡サラリーマン

50歳までに配当金(分配金)でゆとりある生活を作るべく下の「お金は寝かせて増やしなさい」という本を参考に米国ETFによる全世界分散投資でじっくりとお金を増やし中。現在、月平均で約33,000円の分配金収入を得ています。
このブログではマネーに関することをメインに自身の資産運用の記録や日々の経験、気になったことを調べてメモ代わりにブログにいろいろと書き綴っています。
2024年から始まる新NISAに向けて可処分所得を全力で積み立てるべく活動中です。

平凡サラリーマンをフォローする
★★ 配当金(分配金)生活を目指すべく、こちらの本を参考に資産運用を実践中です。★★
とても読みやすく入門書として最適です。
 お得  アマゾンで買い物をする場合は、amazonチャージを利用すると最大2.5%のポイントが貯まります。この機会にどうぞ。
平凡サラリーマンをフォローする
スポンサーリンク
仕事減らしたい