相場と自身の気持ちとのほど良い距離感

投資と気持ちとの距離感保有中のポジション

 

トレードの調子はいかがでしょうか?クロロです。

10月19日の保有ポジションです。

 

現在のスイングトレードと口座状況

 

2018年10月19日の保有ポジションです。(夕方頃です)

2018年10月19日のFX

※画像は特定の売買を推奨するものではありません。セキュリティー上の理由により一部を切り抜いています。

現在の相場観など

 

・実践しているトレード手法・考え方は『 FXトレード手法としてオススメ。通貨の強弱を簡単に見極める方法 』をご覧ください。

 

最近はNZDが強いとみて、NZDメインで取引しています。この流れが続くかスイッチングが必要かどうかというところです。

淡々とトレードしておりますが・・・

 

前回の記事から2週間以上も経っておりましたので特に内容もないですが、慌てて更新しました。

今日は日経など株価が下落している → リスクオフ → 円買いというわけでもなくクロス円上昇していますね。???

為替相場の動きにいままでにない違和感を感じています。

最近の相場(傾向)何かおかしくないですか?(何もわかっていないですかね・・・おかしいのは自分の方か・・・苦笑)

 

考えても仕方ありませんので相場の動きに理由を求めずに淡々とトレードすることが大事かもしれませんね。

まったく稼げていないので相場に興味が薄れメンタル的にはとても良い状態です。

相場と自身の気持ち(モチベーション)との距離感が近すぎず遠すぎずで程よい感じです。

雑談

 

いろいろなブロガーさんがYouTubeチャンネルを作られていますね。

チャンネルを作るつもりはないのですが、スキルアップとして基本的な動画編集の技術を身に着けたいと考えています。

今回記事更新の間隔が空いてしまったのも興味がこちらに寄っているところにあります。

編集ソフトはどれが良いんですかね?

Adobe Premiere ProCC が1番気になっているのですが、ちょっと値段がお高めな印象を持っています。

(こちらはElements 2019)

PowerDirector365 にしようかと思っているのですが・・・

(こちらはダウンロード版)

フリーのソフトが良いですかね。

気持ちが動画編集にいっているのでしばらく記事更新の頻度が低下しそうです。

他にもキャプチャーボードやカメラについて調べたりしています。

 

話しを強引に戻しまして、2018年の為替相場も残すところ2か月と少しとなりました。

FXは難しいですが、ともに1歩ずつ階段を上がっていきましょう!それでは。

保有中のポジション
この記事を書いた人
平凡サラリーマン

50歳までに配当金(分配金)でゆとりある生活を作るべく下の「お金は寝かせて増やしなさい」という本を参考に米国ETFによる全世界分散投資でじっくりとお金を増やし中。現在、月平均で約33,000円の分配金収入を得ています。
このブログではマネーに関することをメインに自身の資産運用の記録や日々の経験、気になったことを調べてメモ代わりにブログにいろいろと書き綴っています。
2024年から始まる新NISAに向けて可処分所得を全力で積み立てるべく活動中です。

平凡サラリーマンをフォローする
★★ 配当金(分配金)生活を目指すべく、こちらの本を参考に資産運用を実践中です。★★
とても読みやすく入門書として最適です。
 お得  アマゾンで買い物をする場合は、amazonチャージを利用すると最大2.5%のポイントが貯まります。この機会にどうぞ。
平凡サラリーマンをフォローする
スポンサーリンク
仕事減らしたい