FXに夢を見すぎていた。損失重なり、負け続け・・・

FXの資産曲線月間収支

 

2017年7月の月間損益です。

 

2017年7月1か月間のFX収支

2017年7月のFX月間収支

 

月初21,2663 → 月末170,693(小数点以下切り捨て)

7月のFXトレード収支は-41,970円(小数点以下切り捨て)でした。月初比-19.74%となりました。

 

7月の取引の感想

 

過去の月間収支や取引データは『 FXで勝つために。FX収支・成績表とエクセルでのトレード分析 』 に記録しております。

[kanren postid=”1688″]

 

ご覧の様なあり様で、恥ずかしいのでコメントは控えめにします。カナダドル・ユーロが強く米ドルが弱い様に感じていました。

 

FXの資産の推移(2017年7月末時点)

FXの資産の推移

[voice icon=”https://currencystrength.net/wp-content/uploads/2016/05/FX-specialized-trader-.jpg” name=”” type=”l”]完全に心が折れた1か月でした。[/voice]

ごらんのような資産の乱高下では今後生き残れないのは明白ですね。モデルとしても今後の運用としてもハッキリ無理でしょう。

7月通貨の月間騰落率・通貨の強弱

通貨名月間変動率(7/1~)
AUD2.08%
CAD1.87%
EUR1.64%
NZD0.51%
JPY0.00%
GBP-0.56%
USD-1.97%
CHF-2.76%
最大4.85%

7月1か月間の対円での通貨の騰落率です。

7月は今年で1番分かり易い動きかつ大き目の変動であったのにまったく取れていないという下手さ・・・ユーロクロス(ユーロドル)の買いで取りたかったです。

ユーロが強い

2017年8月1日のユーロドルチャート

(出典)LION FX:EUR/USDチャート

ユーロドルが2015年1月以来となる1.18台に乗せてきました。

 

億り人なろうとFXに夢を見すぎていた

FXをゴルフに例える

 

『 トントン拍子で大きく稼いでいっきに億トレ 』という心理がどこか心の奥底で眠っていましたが、7月ボコボコにされ完全に目が覚めました。FXに夢を見すぎていたおりました。レバレッジ上げて月利で数十%を出し続け億トレなんて・・・。ETFを触るようになり数%の利益を上げるのがどれだけ大変なのか実感したところもあります。

 参考  【PDFファイル】日本の投資家の皆様が成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則

このPDFをきっかけに資産運用の考え方も変わりました。資産運用の前提部分の『 明確で適切な投資目標の設定 』を立てないといけません。運用額の配分はまだ決めている段階ですが、FXは難しいので今後は米国ETF運用をコアにし、FXスイングでの資産運用はサテライト(アクティブ)の部分にします。スイングトレードも一発大きく狙おうと今まで明確な利益確定水準すら設けていなかったのですが、月利で3~5%を目安にしてみます。(これでも狙いすぎかもしれません)今後はゴルフで例えるならホールインワンを狙わず確実に刻んでパーを狙うようなスタイルを目指していきたいと思います。

8月はまずひとつ確実に刻むことが目標です。

シンプルに投資をし続けることは、驚くほど強力な投資戦略です。

※バンガードの4つの基本原則より

7月の内容からとりあえず今のスイングトレード法はハッキリ使えないという結論がでたのが唯一の収穫となりました。

道のりは長い・・・とても・・・

月間収支
この記事を書いた人
平凡サラリーマン

50歳までに配当金(分配金)でゆとりある生活を作るべく下の「お金は寝かせて増やしなさい」という本を参考に米国ETFによる全世界分散投資でじっくりとお金を増やし中。現在、月平均で約33,000円の分配金収入を得ています。
このブログではマネーに関することをメインに自身の資産運用の記録や日々の経験、気になったことを調べてメモ代わりにブログにいろいろと書き綴っています。
2024年から始まる新NISAに向けて可処分所得を全力で積み立てるべく活動中です。

平凡サラリーマンをフォローする
★★ 配当金(分配金)生活を目指すべく、こちらの本を参考に資産運用を実践中です。★★
とても読みやすく入門書として最適です。
 お得  アマゾンで買い物をする場合は、amazonチャージを利用すると最大2.5%のポイントが貯まります。この機会にどうぞ。
平凡サラリーマンをフォローする
スポンサーリンク
仕事減らしたい