お久しぶりです。新NISAに向けて貯金がしたい平凡サラリーマンです。
今回は2024年から始まる新NISAの自身の運用方針について考えます。
2024年から始まる新NISAの運用方針について
まずは2024年から開始されるNISA制度についてです。
年間360万の積み立ては厳しいです。。。
成長投資枠240万の積み立てを優先
自分は頑張っても年間200万円の積み立てと現在の分配金の再投資で年間240万程度の積み立てが精一杯になりそうです。
現在すべて米国ETFで資産形成しているので、新NISAでも米国ETFを買付したいので成長投資枠を優先する予定です。(VIGやVYMなどの増配の期待が高い優良配当系のETFを買付)
とりあえずの目標は成長投資枠1200万円を最短の5年で積み立てることです。
残りのつみたて投資枠の600万は無難そうなオールカントリーの投資信託を積み立てます。
成長投資枠240万の積み立てを優先する理由
・資産形成より分配金が付与されるインカム目当てのキャッシュフローを作りたい
資産形成(トータルリターン)を優先して考えるとシンプルにETFであれば全額VTやVTI、投資信託であればオールカントリーや全米株式の投資信託を積み立てたほうが良いと感じておりますが、非課税期間も無期限なので個人的な方針としては増配が期待できる優良高配当株を保有して分配金の増収(収入が増えるキャッシュフローの構築)を狙いたいと考えています。分配金はキャピタルゲイン狙いの株式運用でいうところの一部利益確定しているという考え方です。
結局は分配金もほぼ再投資しているんですけどね・・・苦笑
一応、分配金という形で自由に使えるお金が定期的に欲しいんです。。
お金持ちになる(資産形成)が目的ではなく経済的自由が目的です。
新NISAの成長枠の使い方【米国ETFの運用方針】
成長枠1200万円の使い方についてはまだ確定ではなく迷っています。
今まで通り1200万円の枠を現状のポートフォリオ通りに積み立てていくか
現状のポートフォリオはこちら
それとも分配金が期待できる米国の高配当ETFだけを買付するかです
上の画像にあるVIG・VYM・HDV・VPUのみするかで迷っています。
予定では米国配当狙いのETFにしたいが・・・
上記の4銘柄に集中投資(新NISAの枠を消化)している間に
・米国株式が低迷し新興国株式が浮上したらどうしようとか・・
・米国で課税させるなら完全非課税の国内ETFもしくは国内で増配(配当利回り)が期待できる優良個別株を調べるべきではないかとか・・・
仮案・・・です。未来はわかるものではありませんが、正直ただいま絶賛迷い中です (*’▽’)
【厳禁】新NISAで絶対やってはいけないこと
ちょっとキャッチーな、あおり的なタイトルで恐縮です。
増配や高配当狙い、キャッシュフローの構築目的で新NISA制度を使う場合は非課税保有限度額が簿価残高方式なので増配中のETFを売却してしまうと枠がリセットされてしまうので
増配中(値上がり中)のETFや株式の売却は厳禁ですね
せっかく育った非課税枠がリセットされてしまいます。
新NISAは非課税期間が無期限なのでNISA口座を育てる、非課税収入を育てていくというイメージになります。国の国民の安定的な資産形成を促進するという新NISAの目的と合致し、長期運用することで資産形成しやすい制度になっています。
逆に言えば新NISA口座で長期運用する銘柄は慎重に慎重に、熟慮、熟慮を重ねて選ばないといけないことになります。枠を使い切ったあとに保有銘柄を変更する場合は保有株を売却しなければなりません。なので途中で戦略を変更しないように最初に買付する株は吟味しないといけませんね。
この記事はあくまで個人的考えになります。
最適解はひとそれぞれですね。
あなた様はどのように新NISA枠使いますか?
関連記事です。従来の一般NISA【満額600万円】で運用している米国ETFの収益を書いています。運用6年目にしてなんと利益が・・・になっています。新NISAで資産形成するうえで参考になれば嬉しいです。