クロロ

米国ETFの確定申告

【米国ETFの確定申告】米国ETF分配金の課税方式の選択について

2024年令和5年分の確定申告より米国ETFの配当所得(分配金所得)について所得税で総合課税・住民税で申告不要を選択することができなくなりました。では今後、米国ETFの確定申告では申告分離課税・総合課税・申告不要制度のどれを選べば1番良いのかメリットとデメリットを考えます。住民税や国民健康保険料なども考慮する必要があります。
ロボアドバイザーによる資産運用

5年以上続けてきたロボアドバイザーによる資産運用【ロボアドって結局どうなの?】

ロボアドの運用を始めて5年以上が経ちました 正式にはロボアドバイザーと言いますが、以下、「ロボアド」と略します。 現在、ロボアドを3社(WealthNavi、THEO、楽ラップ)で資産運用をしています。 コロナが流行する前の2017年の9月...
新NISAの米国ETF運用について

2024年から始まる新NISAの運用方針について【新NISAで絶対やってはいけないこと】

2024年から始まる新NISAの成長投資枠の運用方針について考えを書きました。資産形成というより経済的自由を目的としたキャッシュフロー作りが目的なので非課税期間も無期限なので増配ができる優良配当系のVIGやVYM・HDV・VPUなどのETFをメインに買付します。あとは簿価残高方式なので売却してしまうと枠がリセットされてしますので増配・高配当での運用する場合、売却は絶対しないほうがいいですね。
ETF分配金収入

新NISAで資産運用をはじめようか迷っている方へ。現行NISAで資産運用6年目の運用状況を完全公開【一般NISA満額600万運用中】2022年1年間の米国ETF分配金の推移と年間トータル額は果たして

【NISA満額運用中】NISAで米国ETF運用6年目、2022年1年間の米国ETF分配金の推移と年間トータル額を公開します。2024年から始まる新NISAで米国ETFを運用をしようと検討中の方の参考になればと思います。
このブログについて

自己紹介

自己紹介 はじまして、Den(伝)と申します。 クロロと共同でブログを運営することになりました。 主に投資などの金融関連の記事を書いていきたいと思います。 今現在は資産運用について日々勉強し、さまざまな投資を行っています。 現在の投資スタイ...
分配金・配当金収入

1か月で初めて10万円を超える配当収入に。2021年ポートフォリオの年間分配金利回りと税制改正について

約1年ぶりの投稿となりました。
ETF分配金収入

2020年ポートフォリオの年間分配金利回りと2021年新年のご挨拶・雑感など

年間分配金利回りは約1.61%でした。運用額がバレてしまいますが、年間分配金利回りが想像していた以上に低いことが判明、税引き後2.5%くらいは欲しいと思っていたのですが、ショック。
このブログについて

目標を達成するために目標を紙に書きだそう

カラーバス効果という心理現象があります。自分が意識していることに関する情報の感度が高くなり、自然と情報が集まってきたり飛び込んできたりしやすくなります。すると目標達成の成功率が高くなります。目標を書いた紙が目に入るたびに目標に意識が集中するので、目標に向かったどうするべきか自然と考えるようになります。
ETF分配金収入

2020年7月から9月の分配金と保有米国ETFの増配率

2020年7月から9月までの分配金です。
ETF分配金収入

2020年4月から6月の分配金と保有米国ETFの増配率

2020年4月から6月の分配金とVT・VYM・HDV・VPU・VWO・VXUS・VIG・IYR・RWR・IFGL・RWXの増配率(2020年6月と2019年6月を比較)です。