ウェルスナビがマネーフォワードと提携開始【実績比較4か月目】

ウェルスナビとテオの資産推移の比較 テオとウェルスナビの実績比較

 

ロボアドバイザーで有名なTHEO(テオ)と WealthNavi(ウェルスナビ) での運用を始めて約4か月が過ぎました。

 

ウェルスナビ(WealthNavi)とテオ(THEO)の運用状況

 

運用条件

実績を比較するためにウェルスナビ・テオともに同じ条件で運用しています。

  • 60万円スタート(2017年4月24日運用開始)
  • 毎月4万円ずつ積み立て(それぞれ自動積立機能を使用)
  • リスク許容度(ポートフォリオに占める株式の比率)ウェルスナビ80%・テオ82%と同水準に設定 ※2017年7月27日にテオの株式比率を42%→82%に調整

 

ロボアドバイザーの初期設定については『 ロボアドバイザーによる完全自動の資産運用を始めてみました 』の記事に記載しております。

[kanren postid=”2502″]

運用状況:累計入金額72万円(月4万円ずつ自動積み立て中)

[colwrap]
[col2]2017年8月29日のウェルスナビの資産評価額[aside type=”normal”] ウェルスナビの評価額の推移
[/aside][/col2]
[col2]2017年8月29日のTHEOの資産評価額

[aside type=”normal”] テオの評価額の推移[/aside][/col2]
[/colwrap]

テオの方が元本を割り込みました。ただこれは運用開始したときの株式比率の設定がウェルスナビと違っていたことによるスタートダッシュが違うところによるものが大きいので今後も推移を見守っていきます。毎日1回はそれぞれの評価額を確認しているのですが日々の評価額の動きをみるとウェルスナビの方が安定感がある様な気がします。

ウェルスナビとテオの成績と評価

 

運用を開始してからこれまでのウェルスナビとテオの資産推移と資産の増減率です。

資産推移(日本円評価)

ウェルスナビとテオの資産推移の比較

ウェルスナビ テオ 運用元本
2017年4月 600,000 600,000 600000
2017年5月 622,414 604,845 600000
2017年6月 669,993 653,318 640000
2017年7月 723,409 697,245 680000
2017年8月 745,319 716,998 720000

7月末の口座評価額と比較すると4万円の入金に対し

  • ウェルスナビ +21,910円(-18,090円のマイナス
  • テオ +19,753円(-20,247のマイナス

となっています

資産増減率

ウェルスナビとテオの資産増減率の比較

ウェルスナビ テオ
2017年4月 0.00% 0.00%
2017年5月 3.74% 0.81%
2017年6月 4.69% 2.08%
2017年7月 6.38% 2.54%
2017年8月 3.52% -0.42%

7月末から比較すると

  • ウェルスナビ(-2.86%
  • テオ(-2.96%

資産が減少しています。

8月は株安の影響で資産が減少しました。ウェルスナビとテオも同程度の資産減少となっています。パフォーマンスとしては大きな差はありません。

 

ウェルスナビとマネーフォワードが提携を開始

 

先日、自動家計簿・資産管理サービスのマネーフォワードとウェルスナビが提携を開始しました。これでマネーフォワードでウェルスナビとテオ両方の運用状況を1つの画面で見ることができるようになりました。これはうれしいです。マネーフォワードの利用規約によりキャプチャーを貼ることはできませんが、ウェルスナビ・テオともにマネーフォワードと提携し毎日資産の推移を見守っています。

以上、『 ウェルスナビがマネーフォワードと提携を開始【実績比較4か月目】 』についてでした。

 

関連記事です。ウェルスナビで運用をはじめて丸1年が経過しました。年間の実績を書いております。

[kanren postid=”4983″]

テオとウェルスナビの実績比較
この記事を書いた人
クロロ

FXの元専業トレーダーです。今は引退して米国ETFの長期運用にシフトしています。配当(分配金)で50歳までにサイドFIREが目標。
新NISAがはじまり2024年の成長投資枠はすべてVIGにぶっこみます。
Den(伝)と2人でサイトを運営しています。

クロロをフォローする
シェアする
クロロをフォローする
スポンサーリンク